ホンダ
2020年11月6日発愛 ホンダ 新型オデッセイ 2021 6代目 【新型車情報・発売日・スペック・価格】
ホンダ 新型オデッセイ ビッグマイナーチェンジ 2021
2013年に5代目がデビューした「ホンダ・オデッセイ」。2016年のマイナーチェンジでハイブリッドモデルが登場しJC08モード燃費26.0km/Lを達成している。
2020年11月6日からビッグマイナーチェンジ版発売開始。
ホンダ 新型オデッセイ 2021の最新情報を随時更新していきます。
【関連記事】2017年8月にマイナーチェンジ。ホンダ ジェイド 2018 【新型車情報・発売日・スペック・価格】
価格
ホンダ 新型オデッセイ 2019 情報更新日(2020年11月5日):
ガソリン
【ABUSOLUTE 8人乗り (2WD)】3,495,000円
【ABUSOLUTE 8人乗り (4WD)】3,715,000円
【ABUSOLUTE 7人乗り (2WD)】3,583,000円
【ABUSOLUTE EX 7人乗り (2WD)】3,815,000円
【ABUSOLUTE EX 8人乗り (4WD)】3,929,400円
【ABUSOLUTE EX+レザーシート 7人乗り (2WD)】4,002,000円
ハイブリッドe:HEV
【e:HEV ABUSOLUTE 8人乗り (2WD)】4,198,000円
【e:HEV ABUSOLUTE 7人乗り (2WD)】4,286,000円
【e:HEV ABUSOLUTE EX 7人乗り (2WD)】4,580,000円
【e:HEV ABUSOLUTE EX+レザーシート 7人乗り (2WD)】4,767,000円
インプレッション動画2: e:HEV
ホンダ 新型オデッセイ 2020 情報更新日(2020年12月14日):
インプレッション動画
ホンダ 新型オデッセイ 2020 情報更新日(2020年11月24日):
Modulo(モデューロ)アクセサリー装着車
ホンダ 新型オデッセイ 2020 情報更新日(2020年11月9日):















展示車両の動画
ホンダ 新型オデッセイ 2019 情報更新日(2020年11月6日):
けっこう印象変わりましたが、この雰囲気は大人っぽくて良いですね。
オフィシャル写真
ホンダ 新型オデッセイ 2019 情報更新日(2020年11月5日):












写真を追加
ホンダ 新型オデッセイ 2019 情報更新日(2020年9月28日):



カタログ写真
ホンダ 新型オデッセイ 2019 情報更新日(2020年9月26日):
https://twitter.com/haya_car/status/1309633660652384256
最初のオフィシャル写真
ホンダ 新型オデッセイ 2019 情報更新日(2020年9月1日):
やはりフロント周りのデザインの変更され、インテリアのナビの画面が大きくなったようです。



開発車両の写真
ホンダ 新型オデッセイ 2019 情報更新日(2020年6月4日):
フルモデルチェンジじゃないのは残念ですけど、どんな顔になるかたのしみですね。




2017年マイナーチェンジの主な内容
ホンダ 新型オデッセイ 2019 情報更新日(2017年9月28日):
ホンダセンシングの機能向上
ステップワゴンのマイナーチェンジ(2017年秋)に、渋滞時の追従機能が加わると云われていますので、オデッセイにも装備されるものと思われます。
エクステリア・インテリアデザインの変更
アルファード・ヴェルファイアに負けない、質感の向上を図ってくるものと思われます。
特にアブソルートの外観はよりスポーティな印象になるようです。
ジュエルアイLEDヘッドライトも備わると見られています。
北米版のオデッセイのヘッドライトをデザインが参考にされると予想されています。
最近のホンダデザインの特長であるグリルからヘッドライトまで切り込んだクロムパーツが採用されるようです。
↑これはなく、フロントとリアのバンパーのデザインの変更のみでした。
フォグライトの形状がバータイプのLEDに変更になっています。
また、黒木目調のインストルメントパネルや、シートの素材とデザインが変更され、より高級なものになっています。
発表・発売時期
【発表・発売】2017年11月
オデッセイ クロスクルーザー コンセプトの動画
ホンダ 新型オデッセイ 2019 情報更新日(2018年3月2日):
これラインアップしてほしいですね。
2019年モデル(海外仕様)の動画
ホンダ 新型オデッセイ 2019 情報更新日(2018年3月2日):
2019年フルモデルチェンジの主な内容(予想)
ホンダ 新型オデッセイ 2019 情報更新日(2017年9月15日):
2.0リッターターボエンジンの投入
シビックタイプRや時期アコードに搭載される2.0リッターターボエンジンを搭載。
オデッセイRS的なクルマを待っている人も多いはず。
トランスミッションの変更
北米版オデッセイは10速ATを採用。日本仕様はまったく別モノではあるが、走りのホンダとしては採用してほしいところです。
ぜひ、2.0リッターターボエンジンと組み合わせてほしいところ。
次世代ホンダセンシング
スバル、マツダなどと比べ遅れている、ホンダ安全運転支援機能。
次期型では、大幅にアップデートし、半自動運転機能も加わるとみられます。
エクステリア・インテリアデザイン
デザインについては、特に日本市場で迷走中のホンダ。北米では、ホンダらしいスポーティなデザイン受けているが、日本人の心を掴むのに苦戦している様に思えます。
新型オデッセイのライバルは、トヨタのエスティマかアルファード、ヴェルファイアなのでしょうが、高級感やステータス性で一歩及ばないところがあるのは確か。
性能がイイだけにもったいないですね。個人的には、ホンダのデザインが好きですが、高級なものを作るのが苦手なのは、昔から感じます。
なので、相当力を注いでくると思われます。
エアサスペンションの採用
アルファード、ヴェルファイアと肩を並べるため、高級ミニバンとしてホンダ初のエアサス仕様が出る模様です。
発表・発売時期
【発表・発売】2019年
北米版オデッセイの写真
ホンダ 新型オデッセイ 2019 情報更新日(2017年6月12日):
北米ホンダのでざいんは何故かカッコいい。




【参照】https://www.netcarshow.com/honda/2018-odyssey/
5代目ホンダオデッセイの概要
1994年に初代が登場。
1999年に2代目が登場。
2003年に3代目が登場。
2008年に4代目が登場。
2013年に5代目が登場。
5年のモデルサイクルrを繰り返してますね。
5代目からは、全高が高くなり、8人乗り仕様も追加。
2016年にはハイブリッドも追加。
基本スペック
サイズ
全長:4,830mm
全幅:1,830mm
全高:1,685mm
ホイールベース:2,900mm
パワートレイン(ハイブリッド)
2.0リッター 直4 ガソリンエンジン + モーター
最高出力:145PS/6,200pm+135kW
最大トルク:17.8kgm/4,000rpm+315Nm
トランスミッション
CVT
燃費
JC08モード燃費:26.0km/L
安全性能
【緊急自動ブレーキ】対車両/対人
【誤発進制御】前進
【クルーズコントロール】全車速追従
価格
289万2840~405万6400円
外装(エクステリアデザイン)まとめ

内装(インテリア)まとめ

動画 まとめ
-ホンダ
-2019, 6代目, オッデセイ, スペック, ホンダ, 価格, 新型, 新型車情報, 発売日