日産は来週、東京で開催される2023ジャパンモビリティショーで、同じくワイルドなコンセプトの数々を展示する予定だ。これまでに公開された4番目のクルマは、23インチのホイールと数え切れないほどの折り目を持つ、超角形のコンパクト・クロスオーバーの形をしている。多角形を多用することで、ヘッドライトとテールライトがボディ表面ときちんと一体化した、折り紙細工のようなスタイルのSUVに見える。
インテリアも同様に未来的で、従来のスイッチ類を完全に排除している。実際、旧式のボタンやノブは一切なく、すべての操作はエッジの効いたステアリング “ホイール “上のいくつかのタッチキーに限られているようだ。日産が言うところの “モバイル・クリエイティブ・スタジオ “の中に座るドライバーを、折り紙にインスパイアされた要素が取り囲んでいる。それは、ハイパーパンクがインフルエンサーやコンテンツクリエイター向けに作られているからだ。
日産ハイパーパンク・コンセプト
そのため、日産は車載カメラを搭載し、車両の周囲を撮影し、人工知能を使ってマグナ風の風景に変換している。変換された画像は、ダッシュボードに設置された3つのスクリーンに表示される。中央の縦型ディスプレイと、横型の2つのスクリーンだ。AIは、ヘッドレストに取り付けられたバイオセンサーと連動し、ドライバーの気分を自動的に検知して周囲の照明や音楽を変化させ、士気を高めるという第二の目的もある。
このエキセントリックなコンセプトが市販される可能性はゼロに等しいので、これは驚きではない。10月25日に開催されるジャパン・モビリティショーで、この電動クロスオーバーは物理的なデビューを飾ることになる。一方、すでに公開されているハイパー・アーバン、ハイパー・アドベンチャー、ハイパー・ツアラーのコンセプトカーとともに、東京・新宿の3D看板に展示されている。
【参照】https://www.motor1.com/news/692151/nissan-hyper-punk-concept-reveal/
コメント